システム管理者で「別コースにコピー」と「別コースにリンク」で読み込みから進まないがどうしたらいいか?
Q:システム管理者で「別コースにコピー」と「別コースにリンク」で読み込みから進まないがどうしたらいいか?

回答:
システム管理者では、「別コースにコピー」と「別コースにリンク」は利用できません。
システム管理者にてこれらを実行した場合、対象コースが表示されず、常にロード状態となります。
対応方法:
「別コースにコピー」と「別コースにリンク」を実施する際は、リンク元とリンク先の両コースにダミーアカウントなどをメンバー登録いただく対応をお願いいたします。
参考:
コースへのメンバーの登録はこちらのページをご参考ください。
Related Articles
システム管理者で、教材をリンクするとラベルが引き継がれないが引き継ぐ方法はあるか?
Q:システム管理者で、教材をリンクするとラベルが引き継がれないが引き継ぐ方法はあるか? 回答: システム管理者メニューの「教材管理」→「教材リンクの作成/解除」から教材をリンクすることは可能ですが、ラベルはリンク先コースに引き継がれません。 対応方法: ラベルを含めて別コースにリンクを行う場合は、リンク元とリンク先の両コースにアカウントをメンバー登録した上で、リンク元コースから「別コースにリンク」を利用して対応をお願いいたします。 教材名にチェックを入れると「別コースにリンク」を実施できます。 ...
教材のリンクとは何ですか?
Q:教材のリンクとは何ですか? 回答: リンクは、WebClassのコース内の教材を他の担当授業でも参照できるようにする機能です。 リンクを利用すると、リンク元の教材を更新した際にリンク先の教材も自動的に更新されます。 ※ただし、教材に設定されているオプションは、リンク時には反映されますが、リンク後の変更は反映されませんのでご注意ください。 また、テスト・レポート・アンケートの採点や集計は、リンク元・リンク先のどちらでも実施でき、まとめて採点や集計をすることも可能です。 リンクの設定方法: ...
「別コースへ一括コピー」と「別コースにコピー」の違いは?
Q:「別コースへ一括コピー」と「別コースにコピー」の違いは? 回答: 「別コースへ一括コピー」 複数の教材をまとめて別のコースへコピーできます。 ただし、教材を個別に選択してコピーすることはできません。 過年度に全ての教材をコピーする際に便利です。 コピー先のコースからコピー元のコースを指定することも可能です。 「別コースにコピー」 1つまたは複数の教材を選択して別のコースへコピーできます。 担当するコースに必要な教材のみをコピーする際に便利です。 ...
旧カリ、新カリの影響で同じ授業が2つ表示されています。授業の統合は可能ですか?
Q:旧カリ、新カリの影響で同じ授業が2つ表示されています。授業の統合は可能ですか? 回答: WebClassでは、授業を統合することはできません。 対応方法: 旧カリと新カリで分かれている授業については、リンク教材を利用することで、両授業をまたいで採点や集計を行うことが可能です。 参考: リンク機能については、こちらのページをご参考ください。 教材のリンクとは何ですか? ...
コースの削除時にリンク教材を削除する方法
リンク教材が存在するコースをシステム管理者が削除しようとしたときに、以下のようなメッセージが出る場合があります。 「このコースは他のコースからリンクされている教材が存在するため削除できません。他のコースからのリンクを解除してください。」 その場合、「システム管理者メニュー」の「教材管理」<<「教材リンクの作成/解除」画面で「教材リンクの解除」にチェックを入れ、「操作を選択」をクリックします。 ...