入力状況が「済」や「未」となるのは、どのような場合か教えてください。
入力状況が「済」や「未」となるのは、どのような場合か教えてください。
すべての入力欄が埋まっている場合に「済」となります。
必須項目が設定されている場合は、必須項目がすべて埋まっている場合に「済」になります。
すべて埋まっていなければ、
一部入力されていても「未」となります。
入力完了ボタンがある場合は、入力内容に関わらず入力完了ボタンが押されたときに「済」になります。
※ 「必須項目」は
<field_template>
タグのrequire属性をtrueにすることで設定できます。
※ 「入力完了ボタン」は
<mark-complete>
タグをカード直下に設置することで設定できます。
Related Articles
必須項目が未入力のとき学生にどのように表示されるか教えてください。
学生が入力内容を保存するときに、必須項目が未入力であれば、確認ダイアログが表示されます。 確認ダイアログで「いいえ」を選択すると、未入力の入力項目が赤く強調表示されます。 未入力のまま途中経過を保存することが可能です。そのときはカード選択のタブメニューが赤く表示されます。
実施名は学生や授業担当教員に表示されるか教えてください。
実施名はアンケートの回答者である学生や授業担当教員には表示されません。 実施を管理するとき区別が付きやすいようにするためものであり、管理者だけに表示されます。
カルテXMLからカードや入力項目の一部を削除したあと、学生の回答も含めて元に戻す方法を教えてください。
削除してしまったカードや入力項目を元に戻せば、学生の回答も含めて元に戻ります。 元に戻す<static_card>と<appendable_card>と<field>のid属性の値は、削除前と同じにしてください。 カードや入力項目の一部を削除した後、学生がカルテに入力し保存していたとしても、学生の回答データは削除されません。 この場合も復元した項目の回答は復活します。
ある一つの組織で編集期間設定や表示設定を一括更新したとき、別の組織でもその設定が有効になるのか教えてください。
Question 修学カルテで一人の学生が複数の組織に所属することがあります。一つの組織でその学生の編集期間設定を更新したとき、他の組織ではその学生の編集期間設定はどのようになるのでしょうか? Answer 編集期間設定や表示設定は、どの組織から設定したかに関わらず各ユーザごとに保存されております。修学カルテの一つの組織で設定した内容はすべての組織で共有されます。
「子孫組織の権限設定も再帰的に更新する」で一度設定したあと、子孫組織に新しくメンバーを追加した場合、新しいメンバーも自動的に権限を持つのか教えてください。
子孫組織に新しくメンバーを追加したとき、新しいメンバーも権限を持ちます。 メンバーが追加されるロールには、「子孫組織の権限設定も再帰的に更新する」で権限が設定済みです。