以下の 2 つは弊社でも使用している MP4 へ変換するフリーソフト (エンコーダ) をご案内します。
なお、エンコーダの基本設定は以下となります。なお、ソフトの設定項目はソフトのバージョンによります。
- 拡張子 : MP4
- 映像コーデック : H.264
- 音声コーデック : AAC / MP3
HandBrake
macOS, Windows, Linux に対応していますが、表示は英語のみです。
基本的な操作は、
- 起動すると、もしくは [Open Source] ボタンでエンコード元の動画を指定
- Presets で「4K」や「Sroundded」がついていないプリセット (「General」の「Very Fast」や「Fast」、「Web」の「Creator 1080p60」など) を選択
- Summary タブの Format と Tracks がそれぞれ「MP4」、「H.264 (H.265 ではない)... AAC (AC3 がついていない)」ことを確認
- 「Save as」で保存先を指定し、 [Start Encode] ボタンをクリック
となります。やや古いですが、設定の意味などは以下を参考にしてください。
- http://aviutl.info/handbrake/
- http://tech.ckme.co.jp/handbrake.shtml
インストール時に English を選択することになりますが、表示は日本語に対応しています。
Windows のみであるため、 macOS は HandBrake や iMovie などを使用することなります。
基本的な操作は、
- エンコード元の動画を [ファイルを開く] ボタンで指定
- 形式タブで以下を設定
- プロファイル : 「Apple」の「iPhone H.264」
- ファイル拡張子 : 「mp4」
- 出力ストリーム形式 : 映像 + 音声 (映像と音声を同期)
- [エンコード] ボタンをクリック
となります。設定の意味などは以下を参考にしてください。
ただ、高圧縮率の MP4 へ変換しても数百 MB の動画を再生する場合、ネットワーク帯域やクライアント PC によっては再生が進まない可能性が高いと考えられます。
Windows 標準機能の「フォト」 (トリミングなどの簡単な編集のみ) や macOS の「iMove」などの動画編集ソフトで動画を分割して配信いただくと再生しやすいのでは思います。