Blackboard の SCORM コンテンツをインポートする
SCORM コンテンツとしてインポートされた Blackboard 教材のエクスポートファイルは、そのまま WebClass にインポートする事はできません。
Blackboard の SCORM コンテンツのエクスポートファイルを解凍後、その中に含まれている res00*** フォルダを開き、 imsmanifest.xml が格納されていなければ、インポートできません。
res00*** フォルダの中の imsmanifest.xml と他のファイルやフォルダをまとめて、 ZIP 圧縮する事で、 WebClass の資料教材に取り込む事ができるようになります。
なお、 imsmanifest.xml ファイルなど SCORM ファイルは同一のフォルダ階層で ZIP 圧縮する必要があります。
Related Articles
WebClass の Windows 11 への対応について
Windows 11 の環境で WebClass の動作検証を行いましたが、問題は確認されておりません。 Windows 11 で気が付いた変更点などについては、以下のページへ記載しております。 https://webclass.jp/blog/2021/11/02/windows-11/
特定のユーザだけテスト教材のいくつかの設問が表示されない
先生が教材を作成途中にに学生がアクセスしている場合、学生から見える正しく問題が表示されません。 本症状はオプション「回答の見直しを許可」が影響している場合があります。 オプション「回答の見直しを許可」は学生が 2 回目以降実施した際に前回回答した内容を呼び出して回答を上書き保存できるようにするためのオプションですが、 2 回目以降は回答データだけでなく、設問も前回のものが呼び出されます。 ...
学生レポートの一括採点機能の使い方(点数とコメントの登録)
Webclassの一括採点機能を利用してレポートをまとめて採点するする方法について説明いたします。(Ver.11.14) 一括採点機能を利用すると、手元のローカルな環境で複数のレポートをまとめて採点を行うことができ、採点の効率化を図ることができます。 利用方法 1.「レポートをまとめてダウンロード(zip)」をクリック ...
ver.11.14.0 での「レポート/記述式問題の採点」での制限事項
ver.11.13.2 までの「レポート/記述式問題の採点」画面の機能と比べて、以下の制限事項がございます。 ① PDFのレポートのプレビューは、リンク教材の課題に提出された他のコースのレポートを表示できません。 (ver.11.14.1 にて対応) ② 課題の問題と解説は、レポート採点画面で表示することは出来ません。 ③ 代理提出のため、コース管理者が個別でレポートファイルを登録することは出来ません。 (ver.11.14.5 にて対応予定。ただし、このバージョン時点では取り消しができません) ...
学生レポートの一括採点機能の使い方(添削ファイルの返却)
WebClassの一括採点機能を利用して採点したファイルをまとめて返却する方法について説明いたします。(Ver11.14) 一括採点機能を利用すると、手元のローカルな環境で添削した複数のレポートをまとめてウェブクラス上にアップロードして学生に返却することができ、効率よく添削ファイルの返却を行うことができます。 利用方法 1. 「レポートをまとめてダウンロード(zip)」をクリック ...