Exchange Online を SMTP サーバとして利用するには

Exchange Online を SMTP サーバとして利用するには

WebClass ver.11.14.0 から OAuth 2.0 認証を用いたメール送信に対応しました。

WebClass のメール機能設定で Microsoft 365 および Offfice 365 に含まれる Exchange Online を SMTP サーバとして利用するには添付ファイルの設定手順をご確認ください。
    • Related Articles

    • メール機能設定にGoogleのSMTPサーバをOAuth 2.0認証で設定する

      まず、メール機能設定でのOAuth 2.0認証の設定方法について、以下の FAQ 記事を併せてご確認ください。 Exchange Online を SMTP サーバとして利用するには GoogleのSMTP サーバをOAuth 2.0認証で使用する場合、Google Cloud PlatformでGmail APIを有効化後、以下のヘルプページにしたがって、 https://support.google.com/cloud/answer/6158849 OAuth同意画面で「User ...
    • 実行回数を制限されたテスト教材で再受験を許可したい

      試験などのため、テスト教材のオプション設定で「実行回数の制限」を 1 回に設定している場合で、学生が受験中に誤ってブラウザを閉じるなどすると、 1 回分実行されているため再実行できなくなります。 途中の回答から再開させる場合は、教材のオプション設定「利用できるメンバーを限定する」に当該ユーザ ID を指定し、「実行回数の制限」を 2 回に変更すると、該当ユーザのみが 2 回実行することができます。始めから回答させ直すには、当該ユーザの学習履歴を削除します。 ...
    • WebClassの使い方を動画で見たい

      YouTube に日本データパシフィック チャンネルを開設しています。定期的に動画マニュアルを公開していますので、ご活用ください。 https://youtube.com/@user-up3ko5og5k
    • 出席の実施回数を変更するには?

      Q. 出席の実施回数を変更するには? A.回答 出席メニューの「設定/ログの確認」から授業コマ一覧にある各授業コマの「編集」から変更できます。 変更手順  出席の実施回数を変更するには、以下の操作を行ってください。   1. 出席メニューの「設定/ログの確認」を開く   2. 出席コマの「編集」ボタンをクリック 3.教材実行時の制限の「実行回数の制限」の値を変変更 ※デフォルトは「1回」で設定されています。 4. 「変更を保存して終了」ボタンを押して保存 ...
    • WebClassでLTI1.3ツールを利用するには

      WebClassではLTI1.3、LTI Advantageに準拠したツールを利用することができます。 これらのツールをご利用いただくには、WebClassが下記のバージョンであることをご確認ください。 LTI1.3 対応ツール : WebClass v11.13.2 ~ LTI Advantage 対応ツール : WebClass v11.14.0 ~ 以下のツールに関してはWebClassからLTI接続できることを確認済みです。 Microsoft Teams ...