出席確認や教材の開始画面の[開始]ボタンをクリックできない
利用可能時間 (日時制限) 前に出席確認や教材を開いた場合、例えば、 PC 画面の場合、以下のように[開始]ボタンは、他の[保存]ボタンのようにクリックできるボタンの形で表示されず、「[ 開始 ]」と文字列が表示されます。
利用可能時間になったら、一度、 WebClass のブラウザウインドウもしくはタブをリロードしてください。
それでも[開始]ボタンとして表示されない場合は、教材の設定で利用に制限がかかっている可能性があるので、先生に設定を確認してもらうように連絡ください。
例えば、「アクセスできるIPアドレスが限定されています。」というメッセージが表示されている場合、学内の所定のWi-Fiアクセスポイントを使用するよう指定されているかと思います。
利用可能時間内かつ指定通りアクセス方法であるにも関わらず、Safariでは[開始]ボタンをクリックできない場合、以下により改善する可能性があります。
- iOS および macOS のアップデートを行う(改善しない場合、以下の順に試します)
- iOS および macOS の「設定」で Wi-Fi の詳細にある「IP アドレスのトラッキングを制限」をオフにする(学内の Wi-Fi 設定のみ)
- Safari のプライバシー設定「IP アドレスを非公開」と詳細設定「高度なトラッキングとフィンガープリント保護」をオフにする(WebClass 用のプロファイルを作成し、通常のインターネット利用と使い分けると良いです)
Related Articles
教務連携設定で基本設定をメンバー限定モードに設定したが、教務システムから連携で追加したコースがメンバー限定モードになっていない。
Q:教務連携設定で基本設定をメンバー限定モードに設定したが、教務システムから連携で追加したコースがメンバー限定モードになっていない。 回答: 教務連携設定の「メンバー限定モード」で、基本設定の「適用対象」が「新規」となっているためです。 「新規」の場合、新しく追加されたコースのみが対象となり、一度カスタムでモードが変更されると元に戻りません。 対応方法(いずれかを選択): 基本設定の「適用対象」を「新規・更新(連携コースを上書き更新)」へ変更する。 ...
WebClass の動画のストリーミング配信機能はどのようなものですか?
WebClass には HLS (HTTP Live Streaming) の機能があります。v10.02 以降のバージョンでご利用になれます。 ご利用になれる動画の形式は、H264 & AAC (もしくは MP3) の MP4 です。 HLS をご利用いただくことで、以下の利点がございます。 動画配信サーバを別途用意することなくご利用いただけます 動画を開いて直ぐに再生を開始できます 動画の再生位置を途中や後半の部分にもすぐに切り替えることができます 動画のダウンロードができなくなります ...
特定のユーザだけテスト教材のいくつかの設問が表示されない
先生が教材を作成途中にに学生がアクセスしている場合、学生から見える正しく問題が表示されません。 本症状はオプション「回答の見直しを許可」が影響している場合があります。 オプション「回答の見直しを許可」は学生が 2 回目以降実施した際に前回回答した内容を呼び出して回答を上書き保存できるようにするためのオプションですが、 2 回目以降は回答データだけでなく、設問も前回のものが呼び出されます。 ...
YouTubeプレイヤーをテスト教材内に表示する
https://youtu.be/wfAwM5_la5g?si=cE-Bwb-ifoXSLB7D のようなYouTubeの動画ページを開く [共有]ボタン→「埋め込む」ボタンの順にクリック ポップアップウインドウ「動画の埋め込み」右に「<iframe」で始まる埋め込みタグが表示されていることを確認 ポップアップウインドウ「動画の埋め込み」右をスクロールすると、開始位置、埋め込みオプションが設定できるので、適宜設定し、右下の「コピー」をクリック ...
簡易マニュアルはありますか?
以下をご利用ください。 やりたいことから参照できる WebClass の使い方 [ユーザーズマニュアル] (教員向け) WebClassUsersManual.pdf スマートフォン操作マニュアル (学生向け) webclass_mobile_usr_man.pdf また、 WebClass にログイン後、画面右上のアカウントアイコンをクリックすると、メニュー「マニュアル」から詳細なマニュアルをダウンロードすることができます。