成績一覧に表示される「未」と「*[0]」の違いは何ですか?
Q:成績一覧に表示される「未」と「*[0]」の違いは何ですか?
1. 「未」や「*[0]」の違いについて
2. 補足
補足1:「*[0]」の状態でも、複数の提出課題がある場合は1つでも採点すると成績一覧に点数が表示されます。
その後、追加で課題を採点すると、点数が加算されて反映されます。
補足2:「ブランクレコード」は、教員が学生を提出扱いにして採点できる機能です。
これを使えば、教員が代理で学生のレポートをアップロードすることも可能です。
ブランクレコードの生成画面は、「レポート/記述式問題の採点」の「未提出タブ」からアクセスできます。

Related Articles
教員のレポート課題の作成から成績確認までの流れ
教員のレポート課題の作成から成績確認までの流れ 概要 WebClassのレポート教材の作成方法について説明します。 学生は、Wordファイルやテキストファイル、画像ファイルでの提出、あるいはWebClassに直接入力する方法でレポートを提出が可能です。 学生が提出するレポートの提出方法は、教員が指定できます。 ここでは、シンプルな操作でレポート課題を作成していきます。 ①から⑨の手順で教材が完成します。 アクセス方法 ...
レポート教材の成績一覧画面とレポート一覧画面の見方
≪成績一覧画面≫ ・* [0] は、レポートや記述式教材へ学生がアクセスしただけで、記述やレポート提出をしなかった場合や先生が未採点の場合です。 ・未 は、レポートや記述式教材へ学生がアクセスしていない場合です。(一度も問題を開いていない) ≪レポート一覧画面≫ ・レポートや記述式教材へ学生がアクセスしなかった場合は、一覧に表示されません。 ・レポートや記述式教材へ学生がアクセスした場合に記録され、提出物のファイル名もしくは登録された記述式解答が表示されます。(青枠部分) ...
「未採点の答案」は何を表していますか?
Q:「未採点の答案」は何を表していますか? 回答 「未採点の答案」は、採点がまだ終わっていないレポートや課題の提出数を表しています。 カウント方法のルール 設問ごと、提出ごとにカウントされるため、1人の学生でも複数の答案が表示されることがあります。 【例】 学生A:設問1と設問2の両方を提出 学生B:設問1のみ提出 → この場合、**未採点の答案数は「3」**と表示されます。 補足 ...
Ver11.14のレポート採点画面で未提出の学生が表示される
Ver11.14で教材一覧の「成績▼」の「レポート/記述式問題の採点」画面から、レポート採点をするときに未提出のレポートが表示される場合は、「絞り込み条件」の「条件の変更」をクリックし、絞り込み条件画面の「未解答だけの解答を除く」にチェックを入れると、未提出の学生は表示されなくなります。 *この場合の「未提出」のレポートとは、学生が一度教材を開いてレポートを提出せずに閉じた状態です。 ...
メール機能の設定方法と使い方
お使いの SMTP サーバを WebClass に設定すれば、以下の時に通知メールが送信されます。 メッセージ受信時 掲示板に新規投稿された時 レポートが提出された時 レポートの再提出が指示された時 学習カルテの相談欄が更新された時 学習記録ビューアのメッセージおよび通知機能 システム管理者メニュー「システム管理」>「メール機能設定」をクリックし設定を行います。 設定方法や注意点はシステム管理者マニュアルや添付ファイルをご確認ください。 また、 Microsoft 365 ...