表形式と表形式(2)の違いは?

表形式と表形式(2)の違いは?

Q:表形式と表形式(2)の違いは?





回答:

  • 表形式

     表を使ったマッチング問題を作成できます。

     正解の選択肢数に従って部分点が付与されます。


  • 表形式(2)

     ルーブリックを使ったマッチング問題を作成できます。

     CSVファイルを使って作成・編集が可能です。

     セルごとに内容を入力できます。

     正解の選択肢数に従って部分点が付与されます。




参考:

  • 表形式(2)でセルに内容を入力しない場合は、表形式と同様に利用できます。

  • アンケート集計から詳細データ (answer.csv)をダウンロードすると表形式は改行が貼りませんが、表形式2は改行が入ります。


    表形式2を表形式のように改行なしで表示させる場合、関数を利用ください。
    =SUBSTITUTE(B2,CHAR(10),"")



    • Related Articles

    • 「別コースへ一括コピー」と「別コースにコピー」の違いは?

      Q:「別コースへ一括コピー」と「別コースにコピー」の違いは? 回答: 「別コースへ一括コピー」  複数の教材をまとめて別のコースへコピーできます。  ただし、教材を個別に選択してコピーすることはできません。  過年度に全ての教材をコピーする際に便利です。  コピー先のコースからコピー元のコースを指定することも可能です。 「別コースにコピー」  1つまたは複数の教材を選択して別のコースへコピーできます。  担当するコースに必要な教材のみをコピーする際に便利です。 ...
    • 成績一覧に表示される「未」と「*[0]」の違いは何ですか?

      Q:成績一覧に表示される「未」と「*[0]」の違いは何ですか? 1. 「未」や「*[0]」の違いについて 「未」:学生が課題に一度もアクセスしていない場合に表示されます。 「*[0]」:学生が教材を開いて実行済みだが、まだ提出が完了していない、または提出済みでも教員の採点がまだ行われていない場合に表示されます。 ※「ブランクレコード」を生成した場合も、「*[0]」が表示されます。 2. 補足 ...
    • 問題作成時に、回答を選ぶ文言が教材によって違うのはなぜですか?

      Q. 問題作成時に、回答を選ぶ文言が教材によって違うのはなぜですか? 回答: 表示される文言は、教材の種類(レポート・テスト・アンケート)によって異なります。 教材作成時に「レポート」「テスト」「アンケート」のどれで作成したかをご確認ください。 教材の種類の表示の違いは以下のとおりです: レポート:回答画面では「課題スタイル」と表示されます テスト:回答画面では「問題スタイル」と表示されます アンケート:回答画面では「設問スタイル」と表示されます
    • アンケート集計画面でダウンロード可能なファイルについて

      アンケート集計画面からダウンロード可能なファイルについてご説明いたします。「教材ファイルのダウンロード」以外はCSVもしくはテキストファイル形式を用意していますので、どちらかを選択してください。 ボタン名:教材ファイルのダウンロード 利用用途:該当の教材(設問内容)を別科目にインポートすることができます。 内容:圧縮フォルダ(contents.zip)内に該当教材(設問内容)記載のCSVとテキストファイル形式が格納されています。 ボタン名:詳細データのダウンロード ...
    • 簡易マニュアルはありますか?

      以下をご利用ください。 やりたいことから参照できる WebClass の使い方 [ユーザーズマニュアル] (教員向け) WebClassUsersManual.pdf スマートフォン操作マニュアル (学生向け) webclass_mobile_usr_man.pdf また、 WebClass にログイン後、画面右上のアカウントアイコンをクリックすると、メニュー「マニュアル」から詳細なマニュアルをダウンロードすることができます。