問題作成時に、回答を選ぶ文言が教材によって違うのはなぜですか?

問題作成時に、回答を選ぶ文言が教材によって違うのはなぜですか?

Q. 問題作成時に、回答を選ぶ文言が教材によって違うのはなぜですか?




回答:

表示される文言は、教材の種類(レポート・テスト・アンケート)によって異なります。

教材作成時に「レポート」「テスト」「アンケート」のどれで作成したかをご確認ください。


教材の種類の表示の違いは以下のとおりです:

レポート:回答画面では「課題スタイル」と表示されます











テスト:回答画面では「問題スタイル」と表示されます











アンケート:回答画面では「設問スタイル」と表示されます



    • Related Articles

    • 教員のレポート課題の作成から成績確認までの流れ

      教員のレポート課題の作成から成績確認までの流れ 概要 WebClassのレポート教材の作成方法について説明します。 学生は、Wordファイルやテキストファイル、画像ファイルでの提出、あるいはWebClassに直接入力する方法でレポートを提出が可能です。 学生が提出するレポートの提出方法は、教員が指定できます。 ここでは、シンプルな操作でレポート課題を作成していきます。 ①から⑨の手順で教材が完成します。 アクセス方法 ...
    • テストを単一ページで実施した場合、途中でネットワークが切れたときの回答はどうなりますか?(教員)

      Q. テストを単一ページで実施した場合、途中でネットワークが切れたときの回答はどうなりますか? A. 回答 単一ページ形式のテストではページ遷移がないため、自動保存が行われません。 そのため、ネットワークが切れた際に「回答を保存」ボタンや「終了」ボタンを押していなければ、回答が失われることがあります。 対処法と注意点 「終了」ボタンをクリックしたタイミングで、すべての回答がまとめて保存されます。 ...
    • テストを単一ページで実施した場合、途中でネットワークが切れたときの回答はどうなりますか?(学生)

      Q. テストを単一ページで実施した場合、途中でネットワークが切れたときの回答はどうなりますか? A. 回答 単一ページ形式のテストではページ遷移がないため、自動保存が行われません。 そのため、ネットワークが切れた際に「回答を保存」ボタンや「終了」ボタンを押していなければ、回答が失われることがあります。 注意点 「終了」ボタンをクリックしたタイミングで、すべての回答がまとめて保存されます。 ...
    • 学生の画面で、「マイレポート」に表示される「成績」と、教材の「結果履歴」に表示される「成績」とは同じものですか?

      これらは別物になります。 テストやレポート等の教材の「結果履歴」では、もし合格点が設定されている場合は、各実施回ごとに合格点に達したかどうか「合」または「否」が表示されます。合格点がない教材やアンケートではブランクになります。 「マイレポート」では、提出したそれぞれのレポートに対する採点結果として、未採点の「未」もしくは1点以上が付いていれば○、そうでなければ×が表示されます。
    • レポート課題を作成したのだが、問題画面にレポート提出フォームが表示されません

      テスト教材の作成時に、レポート課題の形式を選択し、設問の編集ページに進みます。 このとき、レポート提出の設問が用意されて表示されますが、ここで必ず「保存」ボタンを押してください。 レポート提出の設問が最初に表示されているときは、まだ設問が保存されていませんので、このまま保存せずに画面を切り替えると、設問のない教材ができてしまいます。