Blackboard の SCORM コンテンツをインポートする

Blackboard の SCORM コンテンツをインポートする

SCORM コンテンツとしてインポートされた Blackboard 教材のエクスポートファイルは、そのまま WebClass にインポートする事はできません。
Blackboard の SCORM コンテンツのエクスポートファイルを解凍後、その中に含まれている res00*** フォルダを開き、 imsmanifest.xml が格納されていなければ、インポートできません。

res00*** フォルダの中の imsmanifest.xml と他のファイルやフォルダをまとめて、 ZIP 圧縮する事で、 WebClass の資料教材に取り込む事ができるようになります。
なお、 imsmanifest.xml ファイルなど SCORM ファイルは同一のフォルダ階層で ZIP 圧縮する必要があります。

    • Related Articles

    • 「未採点の答案」は何を表していますか?

      Q:「未採点の答案」は何を表していますか? 回答 「未採点の答案」は、採点がまだ終わっていないレポートや課題の提出数を表しています。 カウント方法のルール 設問ごと、提出ごとにカウントされるため、1人の学生でも複数の答案が表示されることがあります。 【例】 学生A:設問1と設問2の両方を提出 学生B:設問1のみ提出 → この場合、**未採点の答案数は「3」**と表示されます。 補足 ...
    • 教材の作成に役立つ書籍やサイトはありますか?

      LMSで使用する教材を作成する際に参考になるリンクや書籍をご案内します。 著作権 著作権法ガイドライン(NII) http://grace-center.jp/education/outcome 日本著作権教育研究会HP http://www.jcea.info/e-learning3.html 教材の作成ツール、規格 SCORMについて 日本イーラーニングコンソシアム http://www.elc.or.jp/edtech/scorm/dl/ SCORM教材オーサリングツール ...
    • 教員のレポート課題の作成から成績確認までの流れ

      教員のレポート課題の作成から成績確認までの流れ 概要 WebClassのレポート教材の作成方法について説明します。 学生は、Wordファイルやテキストファイル、画像ファイルでの提出、あるいはWebClassに直接入力する方法でレポートを提出が可能です。 学生が提出するレポートの提出方法は、教員が指定できます。 ここでは、シンプルな操作でレポート課題を作成していきます。 ①から⑨の手順で教材が完成します。 アクセス方法 ...
    • 成績評価の画面の詳細説明を確認したい。

      Q:成績評価の画面の各項目の詳細説明を確認したい。 回答:各項目についてご説明いたします。 項目名:説明 満点:作成した教材の満点を表示します。出席は固定で10点満点です。 素点調整:学生の得点(素点)に対して加点または減点ができます。例:システム不具合時に全員へ+5点など。 評価配点:教材を何点満点で扱うか設定します(例:100点満点、10点満点など)。  ※0.01以上1500未満の値を設定する必要があります(必須)。 換算点:成績評価に利用される点数で、「合計」に加算されます。 ...
    • WebClass の動画のストリーミング配信機能はどのようなものですか?

      WebClass には HLS (HTTP Live Streaming) の機能があります。v10.02 以降のバージョンでご利用になれます。 ご利用になれる動画の形式は、H264 & AAC (もしくは MP3) の MP4 です。 HLS をご利用いただくことで、以下の利点がございます。 動画配信サーバを別途用意することなくご利用いただけます 動画を開いて直ぐに再生を開始できます 動画の再生位置を途中や後半の部分にもすぐに切り替えることができます 動画のダウンロードができなくなります ...